SSブログ

オーバーラッピングとシャドウイング [英語の勉強法]

バーピーです。

オーバーラッピングって、過剰包装?
違いますね、英語の音にかぶせて発音する方法です。

シャドウイングは、英語の音を追いかけて発音する方法です。
1~2秒遅れで後についていく感じです。

通訳学校で取り入れている勉強法みたいですね。
その方法が広まって、今はラジオ講座でも取り入れてますよ。

オーバーラピングは、英文(テキスト)を見ながら同時に発音するのに対して、
シャドウイングは、テキストなしで音だけを聞いて発音するんです。

試しに日本語でやってみると良いですよ!
思ったよりも難しいです[ふらふら]


この2つの方法で英語を勉強すると、

◎発音がよくなる
◎リスニング力がつく
◎英語を英語で捉えることができる

シャドウイングの場合は、特に集中して聞かないと付いていくのが
難しいです。発音したら次から次へと英語が流れてくるのですから。
ポイントは、とにかく最後まで食らい付く(付いて行く)こと!

多少間違っても、音が抜けても気にしないこと。

最初は簡単な文から、徐々に難易度を上げていくのが良いでしょうね。
英文で読むと分かるけど、聞くとどうかな?って感じのが良いかも。

英文を頭から追っかけていくので、英語を英語として理解できるようになります。
リスニング、読解力がついてきます。

だから訳の分からないような難しい文はダメ!

意味が分かってないと、付いていくのは簡単じゃないです。
でも理解できる内容だったら、単語1個を聞き逃しても
推測できますよね。

I'm good at cooking.と言う英語をシャドウイングすると
実際には,前置詞はハッキリと聞こえないです。
前の音と引っ付いて(リエゾン)しまうので.....

でも、多分発音する時には、ちゃんと『at』は言うと思いますよ。
これは、『good at 』というイディオムを知っているから
頭に入っているから無意識に発音できるんじゃないかなあ〜

全部の音を1個も聞き逃さないでってムリでしょう?

日本語を考えてみて、1個の単語が聞こえなかったからって
意味がまったく分からない、推測できないってことないでしょう?

要は、集中して聞くけど、
『聞こえなかったらどうしよう』『全部もらさずに聞かなくては』と
神経を張りつめる必要はないってこと。

おおまかな意味、イメージが掴めればヨッシャ[わーい(嬉しい顔)]


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。